INFO2021.09.01魞漁(えりりょう)ってご存じですか? シェア 送る 琵琶湖の伝統漁法「魞漁(えりりょう)」って知っていますか?? 琵琶湖の湖面を見ると突き出ている棒をたくさん確認する事が出来ます。上からみると矢印型になっていて魚を誘導するしかけになっています。※矢印の形はびわ湖バレイなど標高が高いところから見るとわかりやすいですよ。そんな魞漁の漁師、駒井さんが案内する「魞漁体験」をこの春からBEACH HOUSE WANIコラボで開催する予定です。もちろん出航はBEACH HOUSE WANIのビーチから☆彡獲れるお魚はビワマスやウナギ、アユ、モロコなど多様。漁後のお料理プランも考えています。ご宿泊の際は是非ご検討、お問い合わせください。 フィッシャーズアーキテクト 代表 駒井健也さん 1992年 滋賀の栗東生まれ、幼い頃から川で遊んだり、田んぼを走り回る日々を送る。2008年 道路工事での自宅の立ち退きで、経済性のみを考慮した自然環境の喪失に直面する。2015年 滋賀県立大学環境科学研究科環境建築デザイン学科卒業2017年 滋賀県立大学大学院環境科学研究科環境計画学専攻環境空間意匠部門終了 志賀町漁業協同組合で漁師として修業2020年 琵琶湖漁師独立、フィッシャーアークテクト代表滋賀県広報メディアでの紹介記事
コメントを残す